お盆で帰省された方もおられるのではないでしょうか。
いい思い出、いい帰省に旅行はできましたでしょうか?
今日からですかね、企業も本格的に動き出し始め、残酷とも言える残暑のあおりでもって電力への不安も生じてくるようですが、身体のサインなりをじっくり聴いてやって下さい。
とにかく熱中症など、体の管理が難しくなる頃合、ご自愛くださいませ。
8月の神宮早朝参拝の予定、集合場所について、表記違いがありましたのでお知らせしておきます。
正しくは
宇治橋正面の鳥居左側の喫煙所です。休憩所の感じにはなっていますが、ただしくは喫煙のためのスペースのようです。間違いがありましたこと、お詫びします。
この状態では朝の7時ごろでも暑さ、ジリジリと身体を攻め立ててくるでしょう。
喫煙スペースのようですが、人もまだ少ないので、一時的に、暑さを凌ぐためにお役立ていただければ。
もし、いっぱいのようでしたら、見張ってくださる警備員さんの小屋の前で暑さを凌いでくださいね。
9月ごろまで、親睦会をかねたウォーキングなど、外での催しは中止する予定です。
できれば、親御さんの気晴らしもあり、また当事者間でのコミュニケーションの場などにも活用できれば良いなと思っています。
いまだ被災地では苦しい思いをされています。不登校やひきこもりなどの問題を抱えている人たちも多くおられるのではないかと心配をしています。こちらのスタッフの都合もあり、被災地へ行く事も叶いませんが、物品の販売での支援などを通じて、お役立てができることを当面、目指していこうと思っています。
特に心配をしているのが、この災害で多くの人たちが「こころに大きな傷をもって」いらっしゃること。
その傷もいえないままに、無理に支援する側に回っていただくと、自らの傷をかえって広げてしまいかねないのではないか、と心配しています。
今後、またその時期に応じて事務局としてできることを考え、実行していく予定です。
また、活動やU・Go・Kiなどでもお知らせをする予定でおりますので、よろしくお願いします。
posted by ぼちぼち at 00:45
|
TrackBack(0)
|
事務局LETTER
|

|