2015年03月13日

募集ですが、お知らせも兼ねています。

こんにちは。
春の日和に誘われて、花粉なども多く飛散してきました。花粉症にとっては、「悲惨」な春でございます。
さて、子どもみらい会議は、
きたる3月21日(土曜日・祝)に、いせ市民活動センター北館(いせシティプラザ)で行われます、
第5回 いせ市民活動フェスティバルに参加します。
そこで、ボランティアスタッフを募集しております。

ボランティアスタッフとしてではなく、あくまで興味があるなぁ、行ってみるかという方の
ご来場もぜひ。

なお当日は、いせ市民活動センターの駐車場スペースは使用できません。
大変申し訳ありませんが、公共交通機関でのご来場をお願いします。
posted by ぼちぼち at 15:08 | TrackBack(0) | 活動・内容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月19日

6月早朝参拝イベント交流・追記

台風の進路も気になる今日この頃です。いかがお過ごしでしょうか。

さて6月早朝参拝の日取りがちょうど、今のところですが、台風最接近予想に近い時間帯になるようです。
台風は今のところ気象庁の予想では21日夜半〜22日早朝にかけてこの地方に最接近するような円の描き方になっており、実施について話し合いをしました。
特に内宮は宇治橋、五十鈴川があることもあって、慎重に考えないといけないと思います。
状況を見つつというかたちにはなりますが、順延することがあります。
その際には、
翌日23日の日曜日もしくは29日の土曜日いずれかを予備として考えています。
もし予備に振り替えることがよいと判断した場合には、UPしますので、よろしくお願いします。

また、余談ですが、22日の日、奇しくも伊勢志摩バリアフリーツアーセンター主催の「車いすde伊勢神宮参拝プロジェクト」が内宮で開催されますが、全く関係はありません。偶然重なっただけです。
posted by ぼちぼち at 12:19 | TrackBack(0) | 活動・内容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月11日

6月早朝参拝のご案内

台風が来ているようですね。
空梅雨というのは避けてほしいものですが、大雨で災害が起こってもらうのも・・・。
天気は気まぐれです。温暖化の影響などという人もおられましょうが・・・。
まず何より先にも、大雨で被害が出ないことを祈るのみです。
今のところ伊勢は小雨、それでも長引かないことを願います。

さて、梅雨空の中ではありますが、6月も早朝参拝を行います。
≪6月早朝参拝・コースは内宮≫
日程;6月22日(土曜日)午前7時40分宇治橋前集合
今のところ、雨天などのための予備の日程はありません。
今回は、内宮の宇治橋より先のお宮だけではなく、林崎文庫前に広がるお宮もお参りします。
内宮前駐車場は有料です。お車にて参加の方は、1時間を超えるため、別に駐車料金をお支払いいただくことになりますので、ご用意のほどお願いします。このイベント(早朝参拝・イベントウォーキングすべて)は、必要となる経費は自費負担していただいています。

何のきっかけで始まったのかわかりませんが、この早朝参拝も長く続くイベントとなりました。
7月ごろには、これとは別に、イベントウォーキングを予定しているところです。
話がまとまり、決定次第詳細はお届けします。
posted by ぼちぼち at 23:56 | TrackBack(0) | 活動・内容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年05月17日

5月交流・早朝参拝イベント

さてさて、夜分遅くに失礼をいたします。
5月、日取りが少し決めるのに時間が手間取りました。
なおかつ最近、早朝参拝のイベント告知していなかったような気がしますが・・・
怠慢すぎてごめんなさい。

5月の早朝参拝ですが、この18日土曜日に行う予定です。
集合場所は外宮自家用車駐車場前。
時間は午前7時40分です。
時間があれば外宮界隈を散歩してみようかとも思っています。

また、6月ごろには、以前やったように斎宮のイベントも考えています。
実現するかどうかは協議中ですが、その際には早朝参拝とはまた違った形で交流できるよう考えていきますので、よろしくお願いします。
posted by ぼちぼち at 00:02 | TrackBack(0) | 活動・内容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年03月20日

【早朝参拝イベント・3月のお知らせ】

暑さ寒さも彼岸までなどとは申しますが、明日は少し寒さが戻ってくるようです。
花粉の飛散もさることながら、黄砂、そして今問題になっている有害物質など・・・さまざま不安も材料としてありますが、それでも、春の陽気に誘われながら、少しでも前向きな形で親御さん、ご家族の皆様が過ごせるようなイベントを考えていきたいと思っていますので、宜しくお願いいたします。

3月の早朝参拝は予定として次の通りです。

予定日時;3月23日(土)午前7時40分外宮自家用車駐車場前集合
今回は、外宮のみの予定です。
また、23日に行えない場合には、他の曜日、日取りで決行する予定ですが、今のところその日取りは未定です。
posted by ぼちぼち at 22:14 | TrackBack(0) | 活動・内容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月17日

【2013年1月早朝参拝予定】

さて、今年も早朝参拝の予定をお届けに上がります。
今回、少し変更点があります。
雨天などで中止していましたが、今回より翌日に順延をします。
翌日等もできない場合は、子どもみらい会議のイベント担当と、事務局とで振替するかどうか話し合います。

#今月の早朝参拝の予定#
日時;1月19日の土曜日、いつも通り午前7時40分、外宮の自家用車駐車場側へお集まりください。
今回は外宮と内宮を巡る初詣ツアーです。
外宮から内宮へは乗り合わせになります。
また、内宮前が有料のため、駐車場代金は参加者同士で負担しあいますので、あらかじめご用意いただくようお願いをしておきます。

雨などで19日の予定通りにできない場合には翌日20日、同じ時間帯で行います。

神宮参拝という形にとらわれず、むしろ森林浴散策という形でと変わってきたこの交流ですが、おととし6月の斎王まつりウォーキングなど、地域のイベント等を通して交流しあえる場を作っていきたいと今年も考えていきたいと思っています。
神宮には・・・という方も、それ以外でならという方も是非チェックしておいてください。
当事者として悩んでいる方の参加もお待ちしております。
posted by ぼちぼち at 00:09 | TrackBack(0) | 活動・内容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月25日

本日のオプションツアー

今のところ怪しい雲こそあれ、実施するのには問題はなさそうです。
今回は内宮ではなく、伊勢市駅近くにある月夜見宮より倭姫宮、月読宮方面へと参ります。
そのため、車での移動になります。乗り合わせになりますので、よろしくお願いします。
(時間の制約上、最後までいけない可能性あり。途中の倭姫宮で終わるかもしれません)
posted by ぼちぼち at 06:57 | TrackBack(0) | 活動・内容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年08月17日

8月の早朝参拝は月読宮、月夜見宮のオプションツアーです。

暑い日々がまだまだ続いておりますが、皆さん体調に無理なくお過ごしでしょうか。
8月も暑さ盛りですが、恒例のイベント、早朝参拝を行います。
ただし今回は内宮の参拝ではありません。

8月早朝参拝イベントのお知らせ
日時;8月25日の土曜日、午前7時40分
場所は外宮北御門より直進、月夜見宮前に集合です。
今回は、月夜見宮からスタートし、倭姫宮、月読宮へお参りします。
通常のように内宮へは参拝しません。
posted by ぼちぼち at 22:03 | TrackBack(0) | 活動・内容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月09日

6月早朝参拝イベントのお知らせ

東海地方も梅雨入りしたということですね。
これからどんよりした天気がしばらく続いていくということで、早朝参拝も少しばかり心配です。
4月は事情から実施できなかったこともありますが、梅雨の晴れ間を利用して実施できたらいいな、と思います。
夏場、特にウォーキングなどになれば、実施は難しいかと思いますが、何かの形でイベントが実施できれば幸いかと思います。

さて、6月は7月1日の内宮前駐車場有料化本格全面スタートという市の政策もあり、無料駐車場利用の最後のチャンスとなります。
バスなどの公共交通機関の有効活用などをこちらとしてもおすすめすることにもなるかもしれません。
もしくは自転車などですね。

実施日程は次の通りです。
日時予定;6月23日(土)午前7時40分
内宮宇治橋前集合
実施するかどうかは7時ごろこちらのブログにアップする予定となっています。
天気急変の場合はお許しを。
posted by ぼちぼち at 01:08 | TrackBack(0) | 活動・内容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月24日

3月、本日の早朝参拝について

あいにくの曇り空ではありますが、24日、本日の外宮早朝参拝は、予定通り実施します。

参道も濡れていると思いますし、雨の後だとまだいくつか滑りやすくなっている所もあります。
また、杉、ヒノキと花粉の季節がら、雨の後なので、多く飛ぶことは予想されます。
参加なさる方はくれぐれも無理なさらずにお越しください。
現地でお会いいたしましょう。
posted by ぼちぼち at 07:04 | TrackBack(0) | 活動・内容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月15日

2012年3月の早朝参拝ウォーキング予定

3月も折り返し、お彼岸ももうすぐです。暑さ寒さも彼岸までとは言いますが、どうなることでしょう。
さて、3月の神宮早朝参拝の予定をお手元に。

実施日時;3月24日、土曜日の午前7時40分 外宮自家用車駐車場横、北御門前
温かくはなってくるとは思いますが、花粉症の症状が真っ盛りな時期の開催です。無理せずお越しください。

posted by ぼちぼち at 22:02 | TrackBack(0) | 活動・内容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月17日

(2012年2月の参拝の実施要件)

厳しい寒さになっていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
さて、今外を見ましたら、小雪が舞っているではありませんか。
明日の早朝参拝イベントの実施する条件を開催者どうしで確認しあいましたので、明日を待たずにお届けします。
万が一明日、更新できないようになるかもしれませんので、その場合は「判断の基準」としてお届けしたいと思います。

1.天候が晴れでない限り実施はしません。
2.運転などに危険が伴うことがあるので、電車やバスが運行していない場合は中止します。
3.積雪している場合は中止します。
4.小雪が舞う状態で、2のような状態でなければ実施する事があります。路面凍結など確実な危険性があるなどする場合は中止します。

ただし、無理なさらずにお越し下さい。
これは、交流イベントを実施する場合にはおおもとの判断基準となります。
posted by ぼちぼち at 22:35 | TrackBack(0) | 活動・内容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月08日

2月の神宮参拝

寒さ厳しく、本当に身を刺すような日々が続いていますが、皆さまお身体変わりありませんか。

さて、今月の神宮早朝参拝イベントのお知らせです。
1月は連絡行き違いによりおこなえませんでした。
2月は偶数月です。予定通り内宮の参拝をする予定です。

〔2月 神宮早朝参拝イベント 予定〕

日取り;2月18日(土)
午前7時40分集合厳守、内宮宇治橋前の喫煙所を目印におこし下さい。
この寒さの中、宇治橋の前で立ち尽くすのは流石に酷と言うしかありません。
喫煙所に人がいるかもしれませんが、そのあたりだと宇治橋前にたちんぼうより寒さも和らいでくれていれば・・・と思っています。7時40分に宇治橋の前にいてくだされば、寒さを少しでも和らげる場所でお過ごしになってください。

澄んだ空気に恵まれて、寒空の中に心地のいい空間が作れれば、と思います。
早朝参拝イベントとありますが、参拝することを強要はしてはいません。森林浴や、散歩をすることで当事者間の少しの居場所、交流場所としても考えています。
寒いですので無理せずおこし下さい。
posted by ぼちぼち at 23:41 | TrackBack(0) | 活動・内容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月24日

2011年12月交流

今月は雨に祟られる結果にはならず、無事両宮を参拝することが出来ました。
参加者からは「信仰心」云々の話が出ていましたが、信仰心があるないはともかくとして、人ごみの少ない早朝だからこそ、景色を見て癒されたり、森林浴をする機会にもなったらいいなと考えています。
参拝するしない、ということも気持ちの問題として個々人にはあるとは思いますが、自分が「当事者や支援者」という枠組みにとらわれず、一時休憩できる場所、という感覚で参加してくださればと思います。

当事者、支援者、家族・・・それぞれの立場があって、気にする事もさまざま。
ただ、解決したいという気持ちでしたり、抜け出さなきゃと苦しんでいたりすることも多いです。
私たちがウォーキングや早朝参拝を計画したりするのは、「一呼吸置ける場所」としてのイベントができないかという思いが強く出ています。

どのような立場であれ、苦しむ気持ちは同じです。
一度、抜け出したいな、抜け出せるかなと思われたら、ウォーキング企画や早朝参拝に気軽に参加してみて下さい。
「堅苦しいことはなし」です。
posted by ぼちぼち at 19:15 | TrackBack(0) | 活動・内容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月11日

12月早朝参拝実施します。

めっきり冷えてきましたね。皆さまお体のほうは、お変わりありませんか。
今は大丈夫と言う方も、急に冷え込んだためにという事もありえますのでしっかりご用心を。
ひきこもりや不登校で苦しんでいる皆さんも、定まらない職に、進路決定の時期・・・また見えぬ不安を抱えていることがおおくあります。まさに、この時期、皆が通る事とはいえ、二次的な障がいをもっていると、余計にその負担はかかり気味になります。親御さん、そして当事者の皆さんも、一度距離を置くための、支援機関があれば・・・と思います。
解決には一気に至ることはできませんが、「一時的に」そういった負担を減らせる必要な情報がこのブログから発信ができていれば幸い、と思っています。

さて、12月には10月、11月と天候不順で実施できずにいた早朝散歩をまとめて実施することになりました。
朝の7時40分、外宮集合ですが、何と言っても12月24日、クリスマスイブの大変な時期の実施予定。
無理せず起こし下さい。
内宮も参拝するので、2時間ほどかかるかと思います。
posted by ぼちぼち at 23:02 | TrackBack(0) | 活動・内容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月24日

11月神宮参拝は雨天のため中止

普段気にかけていないせいでしょうか、街路樹たちも一斉に色づき始めたように思います。
寒さも一気にこの3〜4日ほどが天気予報では山、ということだそうで・・・。

晴れ間が多いときではあるのでしょうが、10月、11月と連続で雨にたたられ、神宮参拝は実施できませんでした。
基本に戻っていきなさいという暗示なのかもしれませんね。
子どもみらい会議なのか、自分みらい会議なのかという話を例会でもしておったくらいですからね。
また、この際、一から基本を考え直す期間としてもほどいいときなのかもしれません。
12月も予定はしていますが、どうなるかはわかりません。
(12月は伊勢例会がお休みです)
posted by ぼちぼち at 12:55 | TrackBack(0) | 活動・内容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月09日

11月神宮早朝参拝交流のお知らせ

立冬をむかえて、いよいよ冬将軍も出番を待っている・・・のかもしれません。
今日は少し日中肌寒さを感じました。冬たつのもわかるような気がいたしますね。

さて、今回も企画しました、神宮の参拝交流。
当事者の方が中々参加できないというのは、やはり「段階的な問題」、「場所としての問題」両方があるのだと思います。
今後、この交流も含めて考え直す時期が来ているのかもしれません。
変わる場所があるのか、リサーチする「人と時間」を事務局に今しばらくくださいませ。

11月は外宮となっています。

日時;11月19日(土)午前7時40分集合

※午前6時半〜7時前後の天候を見ながら判断してどうするかをいつも決めています。ひとつの目安として、お考え下さい。
ウォーキングイベントを考えるときも、おおよそ1時間から1時間半前の開催地または伊勢の市街地の天候、雲行きの具合をみております。(気象庁ホームページのレーダー解析を参考にすることもあります)
こういったイベントでは局地的な天気などもありますので、実施する地点では晴れていた、あるいは雨が降っていたなど、当たり外れあるとは思いますが、一つの判断材料、基準としてお考え下さい。
posted by ぼちぼち at 00:04 | TrackBack(0) | 活動・内容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年10月12日

伊勢まつりに参加します。

10月もそろそろ折り返しの時期ですが、あまり秋らしさを感じられません。
今年は四季というものをあまり感じられないように思いますが、皆さんはいかがお考えでしょう。
さて、今週末は伊勢まつり。伊勢神宮の神嘗祭にあわせておこなわれる伊勢の恒例行事。
一時期その行事も、宗教と云々、ということでずれた時がありましたが・・・。

さて、伊勢まつりにアートのできるコーヒー屋さんとして出店します。
伊勢まつりのチラシをお手元に持っていらっしゃる方はお分かりかと思いますが、そうでない方のためにお知らせをします。
会場に足を運んで、子どもみらい会議の出店を見かけた際には、気軽にぶらりと立ち寄ってみてください。
posted by ぼちぼち at 17:38 | TrackBack(0) | 活動・内容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月30日

9月の活動

暑さ寒さも彼岸までとよく言いますが、寒暖の差が少し激しいような気がしますが、「平年」と比べてどうなんでしょうか。

さて、9月の神宮早朝参拝は3人が集まって下さいました。
朝晩の涼しさもあり、新鮮な空気が深呼吸している私たちの、心を穏やかにしてくれる気がしました。

もう10月に入ってくれば、日中もいくぶん過ごしやすくなってくると思われますので、色々と支援者のための、という目的が大きくなってくる事は見えていますが、そういったウォーキングイベントを考えていきたいと思っています。
そういった支援してくださる方々へも支援が必要ですからね。
長い目で自立の道しるべ、道筋が支援者との間で付けられるようになればいいですね。
事務局では、中々早朝となってくると、起きづらいし、付き合いも・・・という方々のための交流などを考えていきたいとも思っています。
事務局の中でもいろいろな企画や議論をしていかなくてはなりませんが、これも長い目で見ていってくだされば、と思います。

10月の例会情報などは、後日お手元に届けたいと思っています。よろしくお願いします。
posted by ぼちぼち at 00:03 | TrackBack(0) | 活動・内容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月15日

(記事名の差し替え)早朝神宮参拝9月分

中秋の名月も過ぎてはいますが、台風のあとから、また暑さが戻ってきていたような気がします。
暑さ寒さも彼岸まで、よくこの言葉を聞きますが・・・。
明日からまたぐずついた日が続くとのこと。伊勢志摩では報道としては大きな被害こそきかれませんが、それでも一部では床上浸水などもあったよう・・・という話も聞こえてきます。
また、大きなことにならないといいのですが、それを祈るばかりです。
体調を崩しやすく、調整が難しい季節柄、身体の「声」を聞いてあげてお過ごし下さい。


さて、外宮早朝参拝(2011年9月予定分)の日程をお手元に届けたいと思います。

#神宮(外宮)早朝参拝9月の予定#
9月24日(土) 午前7時40分外宮NTT側の手水舎にお集まり下さい。バス停近くの手水舎ではありません(外宮前交差点角の写真屋さんの道を奥へお進み下さい)。
10月は内宮の予定です。

最初はちょっとおすすめを書く予定でしたが、ご挨拶の途中から脱線、こちらに記事が指し換わってしまったので、まるごと差し替えます。ご迷惑をおかけしましたこと、お詫びします。
posted by ぼちぼち at 19:14 | TrackBack(0) | 活動・内容 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。