2月の参拝へ行く途中、乗り込んだ列車に雪が少し残っていたのを見たり、踏み切りの状態などを見たりすると、本当に寒さが厳しかったんだなと言う風に感じざるを得ませんでした。
その寒さ厳しい中、参拝には4名、そして夜の途中参加も含めて例会には4名が集まりました。
ありがとうございました。
まだ当事者会議を立ち上げたいという形だけでしかありませんが、ゆっくりと「当事者の集い」を作り上げていけることができたら良いなと思っています。
中々、そうは言っても当事者自身が作り上げる場でもあるので、支援者の会である、例会とはまた違った運営の仕方など、問題は山積みなのだと思います。
そちらのほうも、日程など、かたまってきましたらお届けしたいと思っています。
しばらくの間、時間を与えて下さいますよう・・・。
さて、インフルエンザや風邪もひとつの山は越えていきそうですが、寒さも戻ってくるとまた流行りだす事もあります。
支援者、当事者ともに長く付き合いが続くとなると、何分ストレスをためます。
ストレスが原因で病気になったり、つい無理をして長引かせる事にもなりがちです。
「適度なストレス」というものが一番難しいこと。
溜め込みすぎには十分注意して、春の訪れを迎えて、新たな一歩を迎えられるといいかなと思っています。
特に学齢期にあれば、新学年を迎えれば先生も変わりますし、進路も次を決めなくてはいけないプレッシャーがかかる時期にもあります。
そういった過程を無事乗り越えられるようにサポートしていくことが一人でも多くできれば良いなと思います。
posted by ぼちぼち at 23:43
|
TrackBack(0)
|
例会の様子
|

|