2011年11月24日

11月の様子(伊勢)

二十四節気の一つ、小雪を迎え、もういよいよ今年も残りも少なくなってまいりました。
寒さも、冬将軍も着実に襲来しております。
みなさまいかがお過ごしでいらっしゃいますでしょう。
急に冷え込みが厳しく、また風も強くなってきていたり、かと思えば予報では週明けには20度程度まで最高気温が上がるとか。
身体にだけはご注意ください。

11月の例会では、先ほどお話したとおり、「子どもみらい会議なのか自分みらい会議なのか」という話題で盛り上がりました。
確かに、子どもの、当事者の参加はほぼなく、親御さんの相談が多い中ではありますが、初期の参加者からすれば、特に発達障害などの「問題や壁」をおもちの場合、もう就労問題にぶつかっていても、おかしくありません。
ましてや、この就労そのものが難しい時期でもあり、なお、ことさらに「若者就業サポートステーション」という施設があるくらいですから、問題や壁がそれほど高くなくても就労が難しいのには変わりないこと。
ですので、「自分みらい会議」であっても私は構わないと思うのです。
当事者の会の分離設立も考えてみなくてはという話もあり、その際には「オフ会」としてカラオケなどのレクリエーション親睦もあっていい、ということで、例会後、カラオケにも行きました。
posted by ぼちぼち at 13:08 | TrackBack(0) | 例会の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック